HOME BACK

ビーズ細工でネコの首輪を作ってみよう 2

ネコが前回作った首輪をあっという間にどこかへ落としてきてしまったようなので
新しく作ってみることにしました。
今回もシンプルな編み方で前の失敗を生かしてみようと思います
道具 : ビーズ玉、ワイヤー、カシメ玉、カニフック
あると便利な物 : こぼれ玉受けトレー、パレット、セロテープ、手元照明

  1. 前回の失敗 10/17

  2. 前回作った首輪をネコがどこかで落としてきたらしいのでまた作ってみることにしました
    何故外れたのか理由が分かりませんが色々推測してみました

    ・サイズが緩かった
    ・接続金具(Cカンやボールチップなど)が壊れた
    ・重量が重かった
    今回は以上をふまえて、改良したいと思います

  3. リベンジ 10/17

  4. 前回作った首輪をネコがどこかで落としてきたらしいのでまた作ってみることにしました
    今度は少しスカスカで軽い感じにしてみようと思います

    メタルビーズをベースにしてワンポイントに大きめのカットビーズを使って
    キレイな曲線を出す為にテグスではなく張りのあるワイヤーを使ってみます
    大体のイメージが出来たので試作しながらビーズの配置を詰めていこうと思います

  5. 試作 10/18



  6. ワイアーの形に添って色々とビーズを並べて感じを見てみます
    今度はシックな感じに仕上げようと思いました

    黒のカットビーンズを入れてみたり、メタルビーズの数を弄ってみたりしました
    メタルビーズはあまり連続で使いすぎると嫌な感じになりますね
    最終的に下段の右端の組み合わせにしてみようと思います
    写真にすると実物より色が随分薄く見えますね

  7. 完成 10/19

  8. 今回はワイヤーを使ったのでビーズにワイヤーを通すのがとても楽でサクサク進みました
    (途中でワイアーの長さが足りなくなり、継ぎ足したりしましたが・・)
    両端の処理はCカンを使わずにU字にしてカシメ玉で止め瞬間接着剤で補強しました

    出来上がった物を見てみると両サイドのワイヤーのラインがキレイに出ていません
    これは編み方に問題があったようです 真中の交差編みの部分と両サイドの部分は別に編むべきでした
    (下図参照)

    時間を作ってもう一度作り直してみたいと思っています
    今回は大体1時間くらいで出来ました
    ネコがパレットをひっくり返したり、邪魔をしなければもうちょっと早かったかも

  9. 装着 10/19

  10. 首周りが少しきつ目の様な気もしますが、ネコが嫌がっていないので良しとします
    ネコの赤い毛色にメタルビーズが映えてキレイなのですがカットビーズはイマイチ映えませんでした
    それにしてもよく寝てますね、今度は無くさないでくれよ〜

  11. あると便利な物 10/19

  12. パレット : ビーズを取るのに便利です もう少し仕切りが大きいといいのですが
    こぼれ玉受けトレー: ビーズが小さい為どうしてもポロポロ落としてしまいます
               箱の底に弾み防止の布を敷いてあります
               こぼれたビーズの回収も楽チンです
    手元ライト : 細かい作業なので明るい方が目が疲れませんし作業も早くなります

で、今写真を見ていて気付いたのですが、肝心のネームプレートの事をすっかり忘れてました
後付けしようかな・・


HOME BACK